プロジェクト部blog@愛知県自閉症協会・つぼみの会

〜愛知県自閉症協会・つぼみの会プロジェクト部のブログ〜

成年後見

【開催告知】『どう護(まも)る?私たちの子どもの権利 どう使う?成年後見制度』

平成27年7月18日開催、権利擁護セミナーのご案内です。

『どう護(まも)る?私たちの子どもの権利  どう使う?成年後見制度』
~本人の本当の言葉を、心の声を 悩みながら聴き続けていきたい~

今回のセミナーでは、親の支援なきあと、障害のある人を護ってくれる制度の一つである「成年後見制度」の出来た背景やその理念を知り、現状を学びながら、意思決定を支援するとはどういうことなのか?どうしたら本人の望む生活が実現していくのかを当事者、当事者家族、支援者の皆さんと共に考えていきたいと思います。

日時:平成27年7月18日(土) 14:00~17:00(受付開始13:30より)
会場:なごや人権啓発センター研修室(名古屋市中区栄1丁目23番13号 伏見ライフプラザ12階)
 ※地下鉄 伏見駅6番出口より南へ徒歩約7分
内容:講義「権利擁護と成年後見制度~意思決定支援とは~」手嶋雅史(椙山女学院 准教授)
   グループワーク「みんなで考えよう。どうしたら本人の希望する生活が実現するのかな?」
対象:どなたでもご参加いただけます。
参加定員:50人(先着順) 
申込期限:7月11日まで
参加費:愛知県自閉症協会会員 1,000円  会員外 2,000円
申し込み方法:下記URL(こくちーず)からお願いします。
http://kokucheese.com/event/index/304922/

《手嶋雅史 てしままさし プロフィール》
椙山女学園大学人間関係学部准教授、社会福祉士。愛知県出身。
知的障害者入所更生施設、身体障害者授産施設、障害者就業・生活支援センターのソーシャルワーカーなど20年に及ぶキャリアを経て大学教員となる。専門は障害者の生活・就労に関する支援研究。
最近の研究テーマは
[1]障害者への虐待と差別禁止に関する支援の具体的形態とその内容
[2]障害者相談支援従事者の生活や就労支援の特徴と事業所間連携
[3]社会福祉士が担う一般企業における障害者雇用を中心とした専門性とその役割
など
また社会活動として
愛知労働局障害者就労アドバイザー。愛知県障害者相談支援スパーバイザー。名古屋市福祉サービス苦情相談センター苦情調整委員等。また他にも社会福祉法人・NPOの理事など務めている。
最近の著書は
1.ソーシャルワークの理論と方法II、(株式会社みらい)、2010
2.サービス提供事業所における虐待防止指針および身体拘束対応指針に関する検討、(NPO法人 PanA-J)、2011
3.障害者に対する支援と障害者自立支援法、(学文社)2012
4.現場実践から学ぶ知的障害児・者支援、(日本知的障害者福祉協会)2014
等多数。

【開催報告】つぼみプロジェクト部☆成年後見制度やさしい入門勉強会開催しました!

4月19日に、愛知県自閉症協会・つぼみの会主催「成年後見制度やさしい入門勉強会」(プロジェクト部企画)を開催しました。
11159461_836890423056264_2959550367657756077_n
青木文子司法書士を講師にお迎えして、3時間みっちりと学びました。

内容は
・成年後見とは?
・多職種連携と親の会を中心とした法人後見の動き
・会場からの質問をうけてのQ&A
11162082_836890369722936_5095600975084735941_n
参加者50名。みなさん真剣に、時に笑いもありながら、自分事としてお話に聞き入り、とても答えがいのある質問を出してくださいました。
 fusen1fusen2
11164610_836890579722915_7050407280842924452_n
ふせんに書き出された質問すべてにお答えいただきました。

今回の企画の目的は、プロジェクト部が昨年1年間、本人の権利擁護を考えてきて、成年後見制度がひとつの有効な道具だということを認識して、イチから学んで、みなさんと同じスタートラインについて今後の展開を考えていきたいという思いからでした。

わたし(カイパパ)の問題意識はこうです。──実は「権利擁護」から学んでいくと、「成年後見制度は本人の権利を制限しすぎているのでは?」とか「成年後見が意思決定支援に役だっているのか?」など、どちらかと言うと「成年後見制度の問題点」ばかり耳に入ってきて、そんなものかと批判的にとらえてしまうのです。

しかし、現実に、必要があって成年後見制度は利用されており、現場で活用がされています。制度の基本や現場での実践を押さえずに、受け売りで、制度の問題性ばかり指摘しても上滑りするばかりだなあと感じていました。

今日の勉強会は、成年後見制度について「イチ」から始まり、「ハチ」ぐらいまでの高くて見晴らしの良いところまで、青木先生に連れて行っていただきました♪ 

わたし自身やっと実際の成年後見制度利用のイメージをつかむことができました。 今回の内容は、「同じ内容で」もっと多くの方々に届けたいと心から思いました。それくらい素晴らしい内容でした。またやりますよ!

青木先生、参加者のみなさん、スタッフの仲間たち、本当にありがとうございました。
プロフィール

つぼみプロジェクト...

ギャラリー
  • 【1月29日開催】医療と上手に付き合う方法〜自閉症に対して医療は何ができるの?2017 in 岡崎
  • 【12月10日豊橋開催】明石洋子さん・徹之さん講演会
  • 8月27日開催【教育セミナー】みんなで考えよう 先生と保護者の上手な合理的配慮のはじめ方
  • 【報告】7月2日 医療セミナー「医療と上手に付き合う方法」
  • 【報告】7月2日 医療セミナー「医療と上手に付き合う方法」
  • 【報告】7月2日 医療セミナー「医療と上手に付き合う方法」
  • 【7月23日開催】スーパー又村塾@つぼみの会 どう使う?障害者差別解消法
  • 【7月23日開催】スーパー又村塾@つぼみの会 どう使う?障害者差別解消法
  • 【7月2日開催】医療と上手に付き合う方法2016 in名古屋